初の修学旅行工場見学の受け入れのお話
未分類こんばんは☆
第二工場で必死にティ―パック製造に
励む牛島です☆
今日は紅茶のティ―パックです☆
ちなみに第一工場では
連日遅くまで新茶の製造が続いております!
5月31日から始まった2番茶は来週まで
続く見通しです!
ちなみに
第一工場では、朝7時30分過ぎに朝礼が行われてます!
今日の茶葉をチェックしながら、、、
しながら、、、
茶葉の右あたりに
背後から赤い影、、、
もの凄いスピードでこちらに。。
赤いポルシェかw??
あ、、常連の方でしたww
私を見た瞬間、、もの凄いスピードでUターンしたので
逆走を止めるべく
茶葉でブロック!!!
横転しました(^_^;)
最近、逆送、暴走の事件が多くて
それにまた幼い子供が巻き込まれているのをみると
本当に心がしめつけられます。
これ以上犠牲者が出ない事を心から祈ります。
自分の運転を過信せず安全運転してくださいね!!
さて、、ここから話は変わりますが
今日初めて高校生の修学旅行を受け入れました!!
工場見学を希望という事で
今日と明日で総勢100名ほど。。。
3班に分かれて工場見学に来ていただき、、、
まず、、当店を人生で何度もない修学旅行の工場見学先として
選んでいただいたのは大変光栄ですが、、、
初めての受入れの高校が、、
韓国の高校生!!
高校2年生。
韓国の高校3年生は受験のため
2年生で修学旅行になるらしいです。
学歴社会の韓国ですからね。
しかし、困りました。。
いきなり言葉が通じないww
片言レベルの通訳の一人では
やはり30名~40名すべてに説明するのは無理ですね。。
もうジェスチャーにも限界がありましたので
とりあえず茶葉に触れさせて
荒茶を触らせて
切り抜けましたww
明日の工場見学も言葉は通じなくても
気持ちとジェスチャーとお茶で切り抜けたいと思いますw
今回の修学旅行のオファー。
どうやって当店を知ったのですか?と聞くと
「工場見学や体験型の修学旅行を企画して
お茶の工場見学をネットで探したところ
積極的に告知している&SNSでうちに見学に行った人が
書いている記事を見て
牛島製茶に来た」との事でした。
工場見学など小さい事かもしれませんが
何かアクションをしていると
何かしら面白い事が起きるんだな~
思いました。
やっぱり継続が大事だなと
コツコツやり抜くことが大事だと。
さらに面白い事に
本店の裏の上妻小学校の生徒と
韓国の高校生が
仲良くなってましたww
学校の校舎、3階の窓3か所から叫ぶ小学生とw
ここで5分くらい
小学生「どこから来たの~?」
韓国高校生「オゲンキデスカ~?」
小学生「何しているの~?」
韓国高校生「サヨナラ~」
まったく噛みあわないやりとりを
ずっと行ってましたwww
高校生は子供と言っていいのかわかりませんが
子供たち同士は国籍関係ありませんね。
なんか政治的にちょっと変な関係にある最近ですが
この子供たちの距離感が未来の距離感になれば
と思います☆
さて、そろそろ今日は上がりたいと思います☆
明日の残り30名の韓国からの修学旅行受入れ頑張ります(*^_^*)
では、また次回(*^_^*)
牛島製茶オンラインショップ
https://www.yame-tea.jp/
牛島製茶 楽天市場店
牛島製茶 Yahoo店
牛島製茶 抹茶専門海外サイト matchacocoro
https://www.matchacocoro.com和cafe Leaf Heart 専用ページ
スポンサーサイト
コメント