日本茶アワード ナチュラル・フレーバー部門 全国一位獲得☆
未分類
こんちは
今日は驚くべきことばかりです
なんと全国一位・・・・になっちゃいましたw
私個人のフェイスブックにて興奮のあまり先に公開して
しまいましたがw
栄えある第一回大会で歴史に名を残しちゃいました
今年初めて行われる日本茶アワードは、3部門に大きく分かれてまして
「うまいお茶部門」
「香りのお茶部門」
「ナチュラル・フレーバー部門」です
その「ナチュラル・フレーバー部門」で全国一位

詳しくは、こちらに
http://nihoncha-award.jimdo.com/%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E7%B5%90%E6%9E%9C/
何を出品したかと言いますと
商品名 「Rose Blue Tea 八女」
Blue Tea=青茶=烏龍茶になります
ちなみに、紅茶=Red TeaではなくBlack Teaです

1年以上熟成させた八女烏龍茶に最高級ブルガリア産ダマクスローズを
ブレンドした創作ティー☆
今のところ本当に非売品ですw
口の中で広がるナチュラルなローズの香りと八女烏龍茶の花のような香りが
ダブルでココロを癒しますよ☆

こんだけ説明してますが、作品重視になり商品が出来てません。。w
私が思うがまま日本茶アワード用にブレンドしたのでw
11月には商品化したいと思います!
ただ原料の烏龍茶が本当に少ないのです・・・
1年以上熟成されたこの八女烏龍茶は
冷蔵庫でこんな場所でじっくり寝てました

弊社で販売させていただいている野田の黒棒さんの
段ボールを再利用させていただき
彼らは?冷蔵庫の中でじっくり寝ておりました。

その原料の量2.5kg・・・・
完全に限定販売です。。。
全国の猛者が出品するこの日本茶アワードで
自分の感性と味覚を評価していただき大変光栄です。
とりあえず・・・・ただただビックリしましたw
来年も全国一位を獲得できるように頑張ります☆
すでに来年の日本茶アワードにむけて新しいお茶の創造?妄想?想像は
始まってます
次はお茶にワサビでもいれてみようかなw
「わびさび茶」w
そのお茶の中で「わび・さび」を表現できたら最高ですね
意外にこんな所からお茶を創っていきますw私。
というわけで昨日からお祝いのご連絡
多くの皆さんからいただきありがとうございました
人間界から多くの方から祝福の声をいただくと同時に
昆虫会の方からも多くの歓迎の出迎えをいただきましたw
ガソリンを入れようとカードを通そうとしたら

「カードをこちらからお通しください」と書いてありますが
カマキリさんがいてカードを通せません・・・
カードを通そうとすると鎌をこちらに向けてきます。
少し怒っていたので・・・
怖すぎて別の給油レーンに移動しましたw
まあ、歓迎はこれだけで留まらず・・・
エレベーター降りたら「ゴキブリ」と思ったら・・・

小さいクワガタ・・・
田舎ですから・・・
ちなみにクワガタの彼?は今日の朝蜘蛛の巣に捕まり
危うく蜘蛛に食べられる寸前でしたので
救出しましたw
クワガタさんまだ子供でしたから
私の都合で移動させました
実は、まだ歓迎は続き・・・
ドアを開けようとしたら後ろに三段跳びしてしましたw

いやいや、デカすぎる。
ドアに黒いテープで入れないようにしているようにしか見えませんw
というふうに色んな方々から祝っていただき感謝しております
これからも精進してまいりますので
皆様ご声援よろしくお願いします
牛島製茶オンラインショップ http://www.yame-tea.jp/
牛島製茶 楽天市場店 http://www.rakuten.co.jp/ushijimaseicha/

今日は驚くべきことばかりです

なんと全国一位・・・・になっちゃいましたw
私個人のフェイスブックにて興奮のあまり先に公開して
しまいましたがw
栄えある第一回大会で歴史に名を残しちゃいました

今年初めて行われる日本茶アワードは、3部門に大きく分かれてまして
「うまいお茶部門」
「香りのお茶部門」
「ナチュラル・フレーバー部門」です

その「ナチュラル・フレーバー部門」で全国一位


詳しくは、こちらに
http://nihoncha-award.jimdo.com/%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E7%B5%90%E6%9E%9C/
何を出品したかと言いますと
商品名 「Rose Blue Tea 八女」
Blue Tea=青茶=烏龍茶になります

ちなみに、紅茶=Red TeaではなくBlack Teaです


1年以上熟成させた八女烏龍茶に最高級ブルガリア産ダマクスローズを
ブレンドした創作ティー☆
今のところ本当に非売品ですw
口の中で広がるナチュラルなローズの香りと八女烏龍茶の花のような香りが
ダブルでココロを癒しますよ☆

こんだけ説明してますが、作品重視になり商品が出来てません。。w
私が思うがまま日本茶アワード用にブレンドしたのでw
11月には商品化したいと思います!
ただ原料の烏龍茶が本当に少ないのです・・・
1年以上熟成されたこの八女烏龍茶は
冷蔵庫でこんな場所でじっくり寝てました


弊社で販売させていただいている野田の黒棒さんの
段ボールを再利用させていただき
彼らは?冷蔵庫の中でじっくり寝ておりました。

その原料の量2.5kg・・・・
完全に限定販売です。。。
全国の猛者が出品するこの日本茶アワードで
自分の感性と味覚を評価していただき大変光栄です。
とりあえず・・・・ただただビックリしましたw
来年も全国一位を獲得できるように頑張ります☆
すでに来年の日本茶アワードにむけて新しいお茶の創造?妄想?想像は
始まってます

次はお茶にワサビでもいれてみようかなw
「わびさび茶」w
そのお茶の中で「わび・さび」を表現できたら最高ですね

意外にこんな所からお茶を創っていきますw私。
というわけで昨日からお祝いのご連絡
多くの皆さんからいただきありがとうございました

人間界から多くの方から祝福の声をいただくと同時に
昆虫会の方からも多くの歓迎の出迎えをいただきましたw
ガソリンを入れようとカードを通そうとしたら

「カードをこちらからお通しください」と書いてありますが
カマキリさんがいてカードを通せません・・・
カードを通そうとすると鎌をこちらに向けてきます。
少し怒っていたので・・・
怖すぎて別の給油レーンに移動しましたw
まあ、歓迎はこれだけで留まらず・・・
エレベーター降りたら「ゴキブリ」と思ったら・・・

小さいクワガタ・・・
田舎ですから・・・
ちなみにクワガタの彼?は今日の朝蜘蛛の巣に捕まり
危うく蜘蛛に食べられる寸前でしたので
救出しましたw
クワガタさんまだ子供でしたから
私の都合で移動させました

実は、まだ歓迎は続き・・・
ドアを開けようとしたら後ろに三段跳びしてしましたw

いやいや、デカすぎる。
ドアに黒いテープで入れないようにしているようにしか見えませんw
というふうに色んな方々から祝っていただき感謝しております

これからも精進してまいりますので
皆様ご声援よろしくお願いします

牛島製茶オンラインショップ http://www.yame-tea.jp/
牛島製茶 楽天市場店 http://www.rakuten.co.jp/ushijimaseicha/
スポンサーサイト